第8回インストラクター研修

2月14日(木)
第8回インストラクター研修を行いました。

午前中は座学です。

「4Sを極める」「トヨタの現場管理」のテキストを使い講義を行いました。

「4Sを極める」

 ・間違いを許せる職場づくり。大抵の企業の評価制度は、「自分で目標を決めて、上司が評価するシステム」である。間違いを許されない風土があると、間違って減点されるのが嫌なために、達成しやすい目標を設定してしまい、チャレンジする風土が失われやすい。

 ・ガソリン的人間の発掘

「トヨタの現場管理」

 ・自動化と自働化の違いについて

 ・サプライチェーンについて

 ・7つのムダについて

午後からは第3回目の現場研修です。

A、B、Cチームに分かれて受け入れ企業先で現場指導を行いました。

早いものでこの企業訪問指導も今回で最終日です。前4回と非常に短い期間ではありましたが、その中で実践した事や学んだ事を修了式で発表します。
足利流5Sの本質を企業訪問指導というカリキュラムの中で経験できたことは、今後自社で5Sを展開していく上で、きっとよい効果を及ぼすことでしょう。

修了式が楽しみです。