アレがない・・・

先日ある会社を訪問した際に、トイレをお借りしました。

そこでビックリ、いつも使用しているアレが無いのです。皆さん何かわかりますか?

そう、正解は停止ボタンです。通常あるはずの■の停止ボタンがありませんでした。

ではどうやって停止させるのかというと、各ボタン(おしり、ビデ)を2回押せば停止します。これを見た瞬間、すごいコストダウンと感じました。と同時に「あぁ、無くせるんだ・・・」「これもありなんだ」という気づきにつながりました。

確かに周りを見渡してみれば、停止ボタンが無い(開始ボタンと併用している)ものはたくさんあります。

PCのボタン、車のスタートボタン、TVのボタンなどなど・・・
逆にエアコンなどはきちんと停止ボタンがありますね。

当たり前にあるものと思っていたモノが無い、そして無くても大して困らない。それならば、無くしてみよう!っという5Sの整理ですね。