埼玉県川口市にある重機部品の加工会社での5S活動です。
今回のターゲットは「段ボール置き場」です。
以下が活動前の写真です。段ボールのサイズや置き方がバラバラですね。改善していきましょう。

まずは、このエリアに入っている段ボールを全て取り出し、整理します。取り出してみると、思っていたより広いエリアがありました。取り出した際に、要らない段ボールは撤去します。


今度は空いたスペースに板をおきます。つら面をきちんと合わせて板をカットしました。


次は整頓改善です。パイプツールを使用して、各サイズの段ボール資材を取り出しやすくします。

最後に、段ボール各サイズを表示して終わりです。これなら使いやすそうですね。
段ボールエリアがキレイになると、今度はその上のエリアが気になり出しました。下の写真。

段ボールエリア改善で活動に火が付いたので、その勢いでこのエリアも5Sをします。中途半端に載せられている段ボール関係を一度取り出し処分しました。


これでスッキリしました。

ここまでの活動で約2時間で完了です。
普段から5Sをやろう、やろうと思ってても、なかなか活動の時間が取れなかったり、いざ時間が取れてもその日のテンション5Sモードにならないと、パフォーマンスが落ちてしましますよね。
そんな時は、完璧を求めず、小さいタスクを決めてとりあえず動く事です。動き出しさえすれば、5Sモードに突入できます。
計画1割、行動9割で行きましょう