設備下 5S改善

東大阪市の重機部品加工会社での5S活動です。

なかなか5Sがすすんで行かない部署での活動です。担当者はやりたい事が多すぎて、どこから手を付けてよいかわからない様子。巡回していると加工設備下のエリアが乱雑な状態でしたのでここから始めていきます。

まずは設備から落ちてしまった部品を拾い上げて整理します。

設備から落ちてしまった邪魔なものを取り出しました。↓

邪魔なものがなくなったので、今度は清掃です。↓

この状態では設備コードが下に這っており、箒が入っていかないですね。コードも底上げして掃除しやすくしましょう。↓

これで完成です。5分で終わりました。

やりたい事があり過ぎてどこから手を付けたらよいかわからない時は、小さいタスク(具体的には5分で終わりそうな箇所)から始めていく事が重要です。人間動き出してしまえば、慣性の法則が起きるので、逆にやめられなくなって気が付いたら1時間活動してたなんて事がざらにあります。